February 2, 2021
BETA CAE Systems announces the release of the v20.1.5 of its software suite
ANSA/EPILYSIS/META/CAD data translator v20.1.5のダウンロードはこちら
Contents
Enhancements and known issues resolved in ANSA
Enhancements and known issues resolved in EPILYSIS
Enhancements and known issues resolved in META
Enhancements and known issues resolved in KOMVOS
CAD data translator
Recommended GPU (OpenCL Support) requirements
Virtual Machine Environment

Enhancements and known issues resolved in ANSA
Known issues resolved in ANSA
CAD Import/Export
CADフォーマット読み込みに関連する幾つかのケースにおいて、以下の通り挙動を改善しました。:
- CoreTechnologieライブラリを用いて中間ファイルを読み込むと、LayerからPIDが正しく作成されませんでした。.
- CATIAトランスレーターでRead featuresをオンにした際、3Dポイントエンティティが誤って無視されることがありました。
- ANSAトランスレータを使用する際、STEPファイルの読み込みで単位が混在したアセンブリとなり、単位が変更されない場合がありました。
Compare
Compareレポートの作成時間と、作成されるMetadbのサイズが大幅に削減されました。
具体的には、部品点数が約40個の小規模モデルでは、実行時間が12分から3分程度まで減少し、生成されるMETADBのサイズは400MBから9MB程度まで削減されます。部品点数が約400個の大規模モデルでは、生成されるMETADBのサイズは15GBを超えていましたが、100MB以下まで削減され、実行時間は約40分程度となっています。
FE Representations
SPIDER2のRepresentationにおいて、近くにソリッドが付着している場合、円形でないBOLT穴の処理でapply操作が実施されず、Realizeができませんでした。
Volume Mesh
Structured Mesh > Extrude [Revolute]で複数のボリュームを作成する場合、接続性、pid、またはソース領域のパートの影響で、予期せず終了することがありました。
Mesh[Void Areas]で、WrapしたQuad shell/facetと2つの対応するTria shell/facet間のハンギングエッジの領域がVoid Areaとして検出されなくなりました。
Deck Tools
単位変換時、3Dポイントを含むデータベースで予期せず終了することがありました。
Safety
PedestrianツールのCar Markingにおいて、CNCAPとEURONCAPを使用したKNCAPの違いが考慮されるようになりました。
Morph
Direct MorphingのDFM機能において、 ジオメトリ品質が悪いモデルに適用する場合のロバスト性が向上しました。

Enhancements and known issues resolved in EPILYSIS
Known issues resolved in EPILYSIS
General
流体要素でGPSTRESSが要求された時、SOL200でDRESP2がより高いIDのDRESP2を参照する時、予期せず終了することがありました。

Enhancements and known issues resolved in META
Known issues resolved in META
Decks - Fluent
FLUENT .dat結果ファイルの読み込み時間が大幅に改善され、METAで過渡解析向けの複数のステートを持つ.h5フォーマットが読み込めます。さらに、Fluent .cdatファイルのスカラー結果"Volume Fraction"の読み込み中にMETAが終了しなくなりました。
Decks - TAITherm
TAIThermファイルの自動検出時に予期せず終了することがありました。
NVH Calculators - FRF Assembly
あるケースのレスポンスでLinear Combination nodesを使用した場合、v20.1.0以降で含まれるロードケースによっては計算が正しく行われない場合がありました。
Project Files & METADB
プロジェクトファイルをロードした後、保存したもの以外にも、使用可能な全ての結果リストを表示します。さらに、プロジェクトファイルにセットIDが保存されていませんでした。
File Export
3DXMLのエクスポート時に予期せず終了することがありました。
User Toolbars
衝突安全分野において、Occupant Injury CriteriaツールバーでC-NCAP 2021 Ratingに対応し、Haigh Diagramツールバーで、ユーザーが作成したステートに対してHaigh Diagramが作成されませんでした。

Enhancements and known issues resolved in KOMVOS
Known issues resolved in KOMVOS
Input Model Definition
Input Model DefinitionがCATProductファイル、ProEファイル、JTフォーマットツリーに動作しないことがありました。

CAD data translator
CAD-DATAトランスレーターでは下記のCADデータフォーマットをサポートしています。
-CATIA V5 (R7 - V5-6R2019(CATIA V5 R29)) [.CATPart],[.CATProduct]
Tesselated data [.cgr]
-CATIA V6 (2011x - 2013x)) [.3Dxml]
-3DExperience (2014 - 2018x) [.3Dxml]
-NX (CT based, Unigraphics V11.0 - NX1872) [.prt]
-NX (UG Open based, NX9, NX10, NX11, NX12,NX1899) [.prt]
-Parasolid (all - 31) [.xmt_txt],[.xmt_bin],[.x_b],[.x_t]
-Pro/ENGINEER (from WF3 to WF5),
PTC Creo Parametric 2.0 M140, PTC Creo Parametric 3.0 M020,
PTC Creo Parametric 3.0 M030, PTC Creo Parametric 3.0 M040,
PTC Creo Parametric 3.0 M090, PTC Creo Parametric 4.0 F000
PTC Creo Parametric 5.0 F000 PTC Creo Parametric 6.0 F000 [.prt],[.asm]
-SolidWorks (2007 - 2020) [.sldprt],[.sldasm]
-JT (v8.0 - v10.0) [.jt]
-Inventor (2010 - 2020) [.ipt],[.iam]
-CoreTechnologie [.ctp],[.cta]
-Rhino(up to v5) [.3dm]
-ACIS(R27) [.sat]

Recommended GPU (OpenCL Support) requirements
ANSAおよびMETA(v14.x.x以降)をご利用頂くにあたり、下記GPU環境が推奨されます。
AMD:
Radeon HD 7xxx, 6xxx (最低 1GBのビデオメモリが必要になります。)
Firepro W series, V series (最低 1GBのビデオメモリが必要になります。)
NVIDIA:
Tesla (all) (最低 1GBのビデオメモリが必要になります。)
Quadro (最低 1GBのビデオメモリが必要になります。)
Intel:
i3, i5, i7
("Intel SDK for OpenCL Applications 2012-13"のインストールが必要です。)

Virtual Machine Environment
-Virtual Machine環境でBETA CAE Systems S.A.のソフトウェア(例:ANSA/EPILYSIS/META/CAD data translator)を利用する場合、
ソフトウェアを起動した本数分のライセンスが必要になります。
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-3
T: 045-478-3840 | Email: support@beta-cae.jp | http://www.beta-cae.jp
なお、ダウンロードの際のユーザーアカウント/パスワードは、前回(v21.1.0)リリース時にご案内したものと異なっております。
恐れ入りますが、ご不明な場合は弊社 Email: sales@beta-cae.jp までお問い合わせください。